皆さんこんにちは😃
臨床工学技士のK.Kです!
今回は雇われない働き方についてお話ししていきたいと思います(^^)
現在僕は雇われている立場にあります。
ほとんどの方は雇われていると思います。
確かに安定はしてますが、経営者のさじ加減や景気の波によって好きにされそうじゃないですか?
そういった面では弱い一面がありますね!
雇われの身(正社員)であるメリット

今現在、雇用期間の定めがなくフルタイムで働く正社員にはどういったメリットがあるのでしょうか?
仕事内容
正社員として働くメリットの1つ目は「仕事内容」があげられます!
正社員として雇われるということは、“会社の将来を担ってほしい”という期待と責任が寄せられるということです。
その結果、正社員は裁量の大きい仕事に携われる可能性が高く、自身のキャリアアップや成長に繋がる機会も多い傾向があります。
責任ある仕事をやり遂げることで、やりがいや達成感、社会や会社に貢献しているという実感や楽しさを感じられるでしょう!
会社が順調なら将来が保証される
「会社が順調」というのが現在では当たり前のことではなくなっていますが、それでも大企業の持つ福利厚生の厚さは凄まじいです。お給料とは別にボーナスも出ます。当たり前ですが、起業したら無くなりますね!
社会的な信用が得られる
正社員のメリットとして、「社会的信用を得ることができる」点も挙げられます。具体的には住宅ローンを組むなどといったことが可能になります。
「正社員である」というだけで、実はこれだけの社会的信用を得ることができるのです。実際にローンを組む必要が生じたときなどに、その恩恵を実感する人も多いでしょう。
収入源の確保
会社に属しているため、給料は固定で入ってきてボーナスも出ますので収入源は安定して確保することができます。
ただ、自分が納得してない金額でも上から出された金額通りしか貰えないのも事実です。
フリーの身であるメリット

では逆に個人事業主やフリーランスになると、雇われて働く場合に比較してどんなメリットがあるでしょうか?
気になる収入、時間、安定性などから比較して考えてみました!
1.休日について
仕事の状況にもよりますが、自分でコントロールはしやすくなる場合が多くなり、自由な時間が増えてくるでしょう!
2.収入について
収入に関しては、その人の頑張りに寄るとしか言えないです。
ただやみくもにやれば収入が増えるわけではないですが、頭を絞ってちゃんとがんばれば、その分増える可能性は雇われて働く場合よりも高く、頑張りが反映できると言う点はメリットと言えるのではないでしょうか。
実際今やってるアフィリエイトは頑張った分だけ反映されるので大きなメリットになってます!
3.時間について
全体的にはスケジュールは自分次第になる部分が大きくなると思います!
特に計画性やリスク管理力、交渉力、コミュニケーション力が高くなるほど、自由になる部分は大きくなることが多いと言えます。
4.安定について
会社都合での解雇や待遇の変化のリスクはなくなるのですが、雇われて働く時よりも安定という観点からすると多少劣るかなという印象です。
5.責任について
責任は全て自己責任になります。
個人の責任で事業に関するいろんなことを決めることができる点は大きなメリットと言えますね。
雇われの身、雇われない身それぞれにメリットがありますがどちらの在り方がいいかは自分次第だと思います。
人生一度きり
悔いのない選択肢を選んでこれからの日々を過ごしていきたいですね。
病院で働きながらも本業よりも稼げる秘訣はこちらのLINE@から👇
現在アフィリエイトをやっていて、中々稼げないという方々の質問も受け付けます!
LINEID:@wsh0689e
ワンタップで追加できます⤵️